どーも、39でーす!ナガペン330イカツイψ(`∇´)ψ焼きスギの木目の出方とかヤバいっしょ♪じっくり時間をかけて最高なナガペンに仕上げたいと思います!!アワビの殻もディッピングしてるけど…かなり満足度の高いものが出来上がる予感!!それにしても自然が創り出すもの
アーカイブ:2018年10月
宝石入れを作る
どーも、39でーす!皆月のプライベートビーチで拾ったアワビの殻を磨く♪(´ε` )雑貨屋さんで普通にアワビの殻が売られてた笑ならば39工房は手間暇かけて売られていたものより磨き上げ煌めきを放つ宝石入れを作りましょうかねψ(`∇´)ψきのーひたすらサンディングしてた
秋の夜長…
どーも、39でーす!ひたすらサンディング( ̄▽ ̄)お気に入りの音楽をヘッドホンで聴いてリズミカルにサンディング( ̄▽ ̄)ちなみに愛用しているヘッドホンはPioneerのやーつ♪ヘッドホンに高音質は求めてない笑もともとスノーボードしながら着用してたからね〜中域がドンッと
ぐでぇ〜
どーも、39でーす!重い腰を上げてようやくナガペン330に着手( ̄^ ̄)ゞあとはディッピングしまくるだけ笑とにかくねぇ〜釣れる気しかしない笑笑来春が楽しみです( ´ ▽ ` )ノてかさぁ〜今年のフクラギの水揚げが例年の半分以下ってニュースやってた…感じていた部分が数字と
ぐだぐだ〜
どーも、39でーす!週末になるとヒドい天気になるなぁ( ̄ー ̄)さすがに釣りできないと判断して帰ってきた笑車中泊しにいっただけとか笑笑明日は風が落ちるやろうけど波高4m予報じゃ危ない(=゚ω゚)ノこうなったら引きこもってナガペン作りしよっ!とっととUTFのアワビ貼りバージ
ヅケ
どーも、39でーす!恒例の成熟ヒラマサの最後の料理はヅケ( ´ ▽ ` )ノ今回はトロロかけでご飯にぶっかけかきこみました笑今週末もヒラマサに出会えるでしょうか?!風速15m予報でてますが挑むしかないでしょっ♪釣れるといいな( ̄▽ ̄)
お刺身
どーも、39でーす!先日のヒラマサさんを4日寝かせた後のお刺身( ´ ▽ ` )ノ旨味が増して最高でーす!もうちょい大きかったら3日でよかったんやけど笑明日は熟成ヒラマサのヅケ丼をいただきたいと思います笑笑乞うご期待!
ラブポッパースイムテスト
どーも、39でーす!日曜日の無風べた凪で泳がせてきました( ´ ▽ ` )ノスイムテストの結果はわからん!!泡をまとってゴボゴボッ…果たして釣れるのか?ショートピッチでゴボッゴボッ…うーん?何が正解??とりあえず年内いっぱいガチタックルで投げ倒すか( ̄^ ̄)ゞ釣れたら
ナガペン270の進化
どーも、39でーす!テクニカルアドバイザーのネギ氏に配備されているナガペン270は1型と4型になります。先日のヒットルアーのナガペン270は最新作の4型になります♪(´ε` )じつはこれ…280mm( ´ ▽ ` )ノというわけで今日からナガペン280と名称が変わります笑笑では進化の
ナガペン270釣果報告
ナガペンテクニカルアドバイザーのネギ氏から釣果報告いただきました!!ナガペン270というデカいプラグでデカいサカナを獲るψ(`∇´)ψ震えが止まらないwww配備して2ヶ月ほど…投げ倒してナガペン270の泳ぎやクセ、フックセッティングに労力を費やしていたのを知っている