アーカイブ:2017年03月

トリコロール

やっぱ合いますな笑 色合いは、定番やけどルアーにはないよね( ̄▽ ̄) 木目調のナガペン160slimもそうだけど クラシックなんやけど新鮮な感じを大切にしたいな♪ あっ、こないだ木目調のプロトプラグをちらっとSNSで見かけたけど作り込みは39工

作業効率

のんびーり手作業でやってるから考えてない笑 ちまちまっと実験しながら変化を楽しんでます♪( ´▽`) 今回の4本が思い通りの泳ぎしてくれたら自信に繋がるなぁ〜

夜中の独り言

今週末から車中泊の春マサシーズンが開幕します! この釣りってゆうか自分の取り組みが普通とは違い、朝から夕方まで投げ倒して1発のバイトをキャッチ出来るか?! コダワリのポイントでコダワリのタックルを使って自分にしか釣れないヒラマサを追っかける!!

1713

本日は司工房さんと相乗りでずっとnitro作戦会議ψ(`∇´)ψ 早めに切り上げて永井巨匠も交えてnitro作戦会議ψ(`∇´)ψ いよいよ始まる春のシーズンに役者が揃いましたよ笑 あっ!ナガペン120黒金もレッドヘッド同様に最高の泳ぎを見せてくれました

能登をザワつかせる第二弾

ナガペン120のカラーリングはレッドヘッドのみ! バージョン違いでボディの装飾、カラーリングは考えてるけどね( ̄▽ ̄) こいつが完成しただけじゃザワつかんよ… そう! 誰がテスターとして39工房の看板を背負って立つかψ(

1712

二日連続エルサレム( ̄▽ ̄) 前日受け取った司工房nitro180を投げ倒して気持ち良く過ごしてきました♪ 釣果はノーフィッシュノーバイト! 釣果至上主義な昨今…39工房はコダワリの自

1711

ワクワクの司工房さんとライトショアキャスティング♪( ´▽`) 釣果はノーフィッシュ! でもいいんです。 熱き漢と熱きトークで能登磯をザワつかせる会議できたから( ̄▽ ̄)笑 いよいよ動き出すから乗り遅れのない

1710

三連休初日! 波は1m…ならば灯台下へGO!! 西寄りの波風で好機ψ(`∇´)ψ が、 8時頃から爆風(T_T) 試行錯誤しながら14時まで粘ってみたものの 撤退。 ハイシーズンなら夕方までいくやろうけどねぇ( ̄ー ̄

色気

レッドヘッドって誰が思いついたんだろ? 不思議なカッコ良さがあるとおもいません?! 俺だけか?笑 奥に見える黒金ラメ仕様は39工房専用( ̄▽ ̄) スピンフィッシャーの色合いにリンクさせてみた♪ いろんな技法を試してる

試作ナガペン120

この3ヶ月で積み上げたデータを基に製作! 改良点は… •プラグの幅を2mm細く。 •ウェイトポジション、比率の変更。 •外側の材質変更。 これでキビキビと泳ぐはず笑 あとは、泳ぎに関係のないカラーリングを練習してみる(

↑このページのトップヘ